NYETIMBER ナイティンバー
シャンパーニュを超える ーイギリスの挑戦ー
英国女王即位 60 周年の祝典でも供され、イギリスを代表するクオリ ティと人気を誇るワイン、ナイティンバー。数々の国際大会で金賞やメダルを獲得しているイギリス最高峰、世界で絶賛されるスパークリング ワインです。
ワイナリーの創立は 1988 年。ナイティンバーはイギリス南部、ウェス ト・サセックス州に位置しています。2000 年ごろから新規参入者が増え、 一気に人気となったイギリスでのスパークリングワイン生産に先行する パイオニアとして知られています。160ha の自社畑を所有し、ブドウは すべて手摘みで収穫し、丁寧に選別。区画ごとにタンクで発酵し、シャ ンパーニュと同様に瓶内二次発酵。細部にまで及ぶきめ細かな造りに よって、世界にその名を馳せる高品質なワインが生み出されています。
世界が絶賛! 最上のシャンパーニュに匹敵
1992 年のファーストヴィンテージ以来、ナイティンバーは世界の様々なワインコンテストにおいて、65 もの 賞やトロフィーを獲得してきました。2009 年に開催されたイタリアのボッリチーネ・デル・モンドでは、13 種類 のシャンパーニュを差しおいて、ナイティンバーがチャンピオンを獲得。イギリスのワイン専門誌『Decanter』 の審査員、トム・スティーヴンソン氏は、「シャンパーニュ以外の生産者で、最上のシャンパーニュに匹敵す る可能性があるのは、カリフォルニアのロデレール・エステートとイギリスのナイティンバーだけだ」と発言し ています。
100%自社畑のブドウを使用。シャンパーニュを同製法の瓶内二時発酵
ナイティンバーは、100%自社畑のブドウを使用しています。ナイティンバーがあるウェスト・サセック ス州が位置するイギリス南部は、シャンパーニュ地方に匹敵するイギリスの一大スパークリング産地として 有名。シャンパーニュと似た石灰質土壌から高品質なスパークリングが造られています。ナイティンバーの 栽培品種はシャンパーニュ地方と同じピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネ。ナイティンバーは、イギリス で初めてこれらの品種を栽培した生産者です。しかも、自社畑のブドウはすべて手摘みで収穫されます。
●ナイティンバー・クラシック・キュヴェ 2008 NYETIMBER CLASSIC CUVEE 2008 750ml 5,000 円
品種:シャルドネ 79%、ピノ・ノワール 13%、ピノ・ムニエ 8%
特長:トーストやマーマレード、ドライフルーツなどのリッチな香り。 凝縮感があり、複雑味のある味わい。長い余韻が続きます。
●ナイティンバー・ブラン・ド・ブラン 2007 NYETIMBER BLANC DE BLANCS 2007 750ml 7,000 円
品種:シャルドネ 100%
特長:熟成したシャルドネによるヘーゼルナッツやバニラビーンズ などの豊かな味わい。イキイキとした酸が印象的。
●ナイティンバー・ロゼ 2009 NYETIMBER ROSE 2009 750ml 9,000 円
品種:シャルドネ 58%、ピノ・ノワール 42%
特長:澱の上で熟成させたことに由来するブリオッシュなどの 複雑なアロマ。上品でバランスに優れた余韻が楽しめます。
6月の特別価格
クラシック・キュヴェ 6本X4500=27,000円
シレーニ スパークリング ソーヴィニヨン・ブラン ニュージーランド
ライムやグレープフルーツ、桃などの果実や、スグリやハーヴなどのアロマ。時間が経つにつれ、ソーヴィニヨン・ブランらしいハーブや草原のニュアンスが際立ってきます。泡は非常に上品で優しく、ふわっと口の中に広がります。そしていきいきとしたクリアな酸、後味には微かに甘い香りと、
ソーヴィニヨン・ブランらしい爽やかな香り。全体としてとてもクリーンで爽やか、クセのない印象で、どなたにでも好かれる味わいです。
1,700円
カヴァ ボイーガス ブリュット・ナチューレ・グランレゼルバ スペイン
ワイナリーの歴史は長く、14世紀から名声を誇り続けたアルト・ペネデス最北端の伝説的な丘陵畑「カン・マシーア」で400年以上に渡ってぶどう栽培を営み、1936年からカバ造りを開始した老舗です。その濃密で深い味わいは他のカヴァにはまず見られないもので、スペインのトップソムリエ達と35ヶ国の名門インポーターが長年支持し続けているのもうなずけます。
シャルドネ40%、チャレッロ40%、マカベオ10%、パレリャーダ10%。樹齢10~80年。36ヶ月間以上瓶熟成。ドザージュ・ゼロのノンドゼ。 2,400円
カヴァ フェレ・イ・カタスス マス・スアウ ブリュット・ナトゥーレ スペイン
アルト・ペネデス中央部に多数の名畑を所有するこの歴史的な優良栽培農家も、2000年の世代交代をきっかけに最新鋭のワイナリーを新築して自社ビン詰めをはじめました。ルイ・フェレ率いる栽培・醸造チームは、全員20代。新しいアイデアとチャレンジ精神、創造性に溢れた彼らと話すと、カヴァ新世代のエネルギーをビリビリと感じます。
チャレッロ55%、マカベオ35%、パレリャーダ15%。平均樹齢15年。現在販売中のものは、2008年産100%。12ヶ月間瓶熟成。ドザージュゼロのブルット・ナトゥーレ。ピカソやダリとともに20世紀を代表するスペイン画家、ミロの作品を思わせるラベルも印象的です。 1,800円
プロセッコ カルペネ・マルヴォルティ コネリアーノ・ヴァルドッビアデーネ イタリア
カルペネ マルヴォルティ社は1868年アントニオ カルペネによって創立されました。イタリアでもこのようなワインを造れるはずだと確信し、イタリアで初めてシャルマ方式によるスパークリングワインを生み出しました。
ヴェネト州トレヴィーゾ県、コネリアーノ産。タンク内二次発酵。反射光を帯びた透明色に近い明るい麦藁色。繊細で果実香を持ったワインらしい香り。辛口でしっかりとしているが、上品で爽やかな口当たり。気泡は美しく持続性がある。マルヴォルティ社そしてプロセッコ・ワインを代表し、イタリア国内はもとより世界中で愛飲されている。
プロセッコ100% 1,900円
アミオ クレマン・ド・ブルゴーニュ ブリュット フランス
ドメーヌ・ギィ・アミオ(以前のドメーヌ名はアミオ・ボンフィス)はシャサーニュ・モンラッシェに4代続く造り手。ドメーヌでは買いブドウながらクレマン・ド・ブルゴーニュの白とロゼも手がけている。これがラベルもお洒落で値段もこなれており、シャンパーニュでは気取り過ぎるが本格的な味わいを求める向きにおいて、ぴったりのスパークリングワインである。細かく生き生きとした泡立ち。芳醇でボリュームのある果実味としっかりとしたコク。ミネラル感も心地よく漂い、きれいな酸がエレガントで、飲み応えがあり、且つ、スッキリとキレよく爽やかな飲み口。
シャルドネ、ピノノワール、アリゴテ各1/3づつ 2,700円
シャルル・オスマン ブリュット キュヴェ・プレステージ フランス・シャンパーニュ
できる限り化学薬品を使わないリュット・レゾネ、ピノ・ノワール70%、シャルドネ30%の本格的なシャンパーニュ。
1763年以来、シニー・レ・ロゼ村(モンターニュ・ド・ランス地区)でシャンパーニュを造る家族経営のハウス。
全てブルミエクリュ畑の1番摘みブドウを使用。バランスの良いフレッシュで力強いシャンパーニュです。
1995年よりヴィティクルチュア・レゾネで環境に優しいワイン造りを採用。
2,800円
グリュエ ブラン・ド・ノワール USA ニューメキシコ州
高品質なシャンパーニュ造りを続けるフランス人のグリュエ・ファミリー。彼らは偶然旅したニューメキシコ州で理想の地を見つけた。グリュエの畑は標高1300m、有機栽培に適した冷涼で乾燥した気候、息子ローランと娘ナタリーはこの地に移住し、伝統的なシャンパーニュの製法でワインを造り始めた。それはファーストヴィンテージから異例の高い評価を受け、一躍アメリカで大人気のスパークリングワインとなった。
ヨーロッパでBlanc de Noirといえば黒ブドウ100%であるが、味わいの繊細さを保つために25%のシャルドネを加え、素晴らしいバランスとふくらみを持つ限りなく白に近い薄いサーモンピンク。人気のスパークリング。 2800円
ドメーヌ・カーネロス ブリュット 2008 USAカリフォルニア・カーネロス
ドメーヌ・カーネロスは仏シャンパーニュ地方の名門テタンジェ社が、そのエレガントなスタイルをカリフォルニアでも造り出そうと、アメリカのコブランド・コーポレーションと合同で1987年に開いたワイナリーです。ブリュット・ヴィンテージは毎年安定して生産されるカーネロス社のスタンダード・スパークリングです。
シトラス、ライム、メロン、西洋なし、炒ったナッツ類を思わせる香りがします。エキゾチックなスパイスやアーモンドの風味が加わり複雑さが増します。余韻は長く続きます。
2,500円 (12本のご注文の場合 1本2,200円x12 特製シャンパングラス6客付き)
上記8種類より、 (完売等により品切れの節はご容赦下さい)
6本以上ご注文で 5%OFF
12本以上ご注文で 10%OFF
ボランジェは、引き続きスペシャルプライス!
1884年からは英国王室御用達を拝命する希少なメゾンのひとつとなっています。現在も、設立当時から変わることなくボランジェ一族によって、生産における厳しい基準が保ち続けられ、1992年には、こうしたメゾンが長年守り続けてきた製法と基準を表す“倫理と品質”を『ボランジェ憲章』として発表しました。継承される伝統によって育まれる、一貫したスタイルとすばらしい品質を誇るシャンパーニュを造り続けています。
スペシャル・キュヴェ 5,500円 6本単位にて 6x5000=30,000円
ブリュット・ロゼ 7,000円 6本単位にて 6x6000=36,000円 (限定)
スペシャル・キュヴェ 3本 + ロゼ 3本 特別価格 34,000円 (限定)
クロ・デ・ゴワセ バックヴィンテージ 蔵出し品
フィリポナ社は1522年にシャンパーニュ地方アイ村に移住以来、500年近くにわたる長い歴史をシャンパン造りに捧げた由緒あるシャンパンハウスです。18世紀以降マルユイユ・シュール・アイ村にセラーを造り、現在ではここを本拠とし、16代目当主シャルル・フィリポナにより伝統が引き継がれています。
シャンパーニュ地方において単独畑名を商品名として名乗れる数少ない畑「クロ・デ・ゴワセ」。マルヌ川に面する南及び南東向き、傾斜角45度の斜面に位置する5.5haの畑は、長い日照時間、川面からの反射光など、ブドウの生育にとって比類なき最高の自然条件に恵まれています。
Reserve Millesime Brut 1982 ¥30,000
Clos des Goisses 1986 ¥33,000
Clos des Goisses 1989 ¥33,000
Wine Spectator gave a rating of 92 out of 100 to the 1989 Philipponnat Brut Champagne Clos des Goisses
Clos des Goisses 1989 (from magnum)- A clean, vanillin, brioche nose,-much fresher than the 1990. So unbelievably youthful and unevolved- a beautiful, beautiful wine- one of the best- with another 20-30 years before it really shows its best from magnum. Patience will reward but it will prove to be a challenge to resist its charms. Another star in the making...