Alain Milliat

アラン・ミリアのフレッシュフルーツジュース&ネクター

アラン・ミリア(alain milliat) フランス・リヨン郊外で果樹園を営む家に生まれ育ち、自身も果樹園経営に長く携わってきたアラン・ミリア氏。「厳選した果実の採れたての美味しさをジュースやネクターを通して多くの人に伝えたい」という思いから、ルレ・エ・シャトーのソムリエ約60名と意見交換しながら商品を開発しました。 フルーツ栽培に関する深い知識と経験を活かし情熱を注いでつくり上げたジュースとネクターは、フランスが誇る美食のひとつとして注目を集めています。 また、そのこだわりと美味しさが認められ、現在フランスの4つ星、5つ星のホテルのうち約45パーセントで「アラン・ミリア」のジュース、ネクターが使用されています。

果実の個性を尊重する−厳選した果実を最適なタイミングで収穫

常に最良の素材を求めるアラン・ミリアでは、果実の産地を厳選し、生産者と密に接することによって、果実の特徴を表現するために最適なタイミングで収穫しています。自然の恵みである果実は気象条件などによって年ごとに特徴があるため、としによって味とテクスチャーが異なります。その年ごとの個性を活かした豊かな味わい、これがアラン・ミリアの魅力です。 アラン・ミリアでは、採れたての果実の味わいを再現することを目標にしています。ワインの製法を参考にした濾過の方法や、果実の糖度や酸度を分析するなど、本来の味わいを再現する製法を徹底的に研究しました。

全13種類ございます。詳細はこちらから
混載6本以上のご注文で、8%OFF !


https://www.facebook.com/alainmilliat?fref=photo

http://www.alain-milliat.com/fr/

1901292_623416741083364_7774658981206384072_n.jpg
262556_135549036536806_1844626_n.jpg10273956_637068539718184_6622828227042326768_n.jpg
1912021_609366489155056_955811671551590580_o.jpg10260011_621962187895486_3171578493039369829_n.jpg
10338790_624090081016030_4662128821706274018_n.jpg263386_135549126536797_7235920_n.jpg

172730_10150116749689489_32541844488_6237220_2020636_o.jpg


ロリーナ フレンチレモネード & ピンクレモネード

ヴィクトール・ジェイエル氏によって、1895年フランスの東部にあるロレーヌ地方のモーゼル県マンステール村にて創業しました。フランス国内でのレモネード市場においてナンバーワンのシェアを誇り、さらにイギリスなどのヨーロッパ各国をはじめ、日本や韓国などのアジア圏を含め世界40カ国で愛されています。原材料がシンプルかつナチュラルであるため徹底したこだわりを持ち、フランスのヴォージュ山脈の砂岩でろ過された、水温約11度~15度(炭酸ガスを溶かすための適温)の冷たい水を使用し、創業当時の味を100年以上守り続けています。

フレンチレモネード:ほのかなレモン風味のフランスの伝統的なレモネード。柑橘系果汁を加えるといっそうおいしくお召し上がりいただけます。

ピンクレモネード:レモンとライムの香りが清々しく、淡いピンク色は見た目にもお楽しみいただけます。

420ml ペットボトル 12本入り ¥3,600 詳細はこちら
白とピンク6本づつの詰め合わせもございます。
(ピンクレモネードは7月中旬以降の入荷予定となっております)

photo1.jpgtitle2.jpg

https://www.facebook.com/pages/Lorina/32541844488?fref=ts

img10604829594.jpeg

イリー豆使用 アイスコーヒー

香料、砂糖などの添加物を一切加えておらず、イリー本来の豊かでコクのある味をお楽しみいただけます。ストレートタイプですので、そのままでもお召し上がりいただけます。 イリー豆を100%使用し、国内で生産されたものです。

1L 600円  1L/12本入り 5,900円

CHANDON SUMMER 2014

シャンドン・サマーボトル 2014

d10081-2-577237-0.jpg



d10081-2-210109-3.jpg
オーストラリアのワイナリー「ドメーヌ シャンドン」で製造されたスパークリングワインの夏限定ボトルです。ラベルはマリンスポーツの「セーリング」をイメージ。白を基調に青のストライプと赤のロープを組み合わせ“マリンストライプ”を演出しました。

 「シャンドン ブリュット」は、シャンパンの伝統品種でもある「シャルドネ」「ピノ ノワール」を使用し、シャンパンと同じ製法で造ってあります。緑がかった“麦わら色”と長く続くきめ細やかな泡が特長。かんきつ系の香りに、ローストしたナッツとスパイスの香りを合わせ、複雑で豊かな辛口の味わいに仕上げっております。 (数量限定品)

750ml  ¥2,800


1_1con0.jpg


MOUTON CADET 80th Anniversary Label

1996  1500ml Magnum Bottle  ¥5,000 限定3本


0176542273A8.jpg

010-Louis Roederer Cristal.jpg


CRISTAL 2006  LOUIS ROEDERER

特別価格 ¥22,000 箱入り 正規品

Roederer’s 2006 Brut Cristal is striking in its sense of lift and delicacy, serving as one of many instances where those bringing preconceptions of this vintage’s warmth and ripeness of fruit to their experience may be pleasantly surprised. A cristal_champagne.jpgnose of fresh apple, fennel and cucumber sets up associations with a slaw or salad that are crisply, lusciously and refreshingly redeemed on the palate. A garland of honeysuckle and heliotrope complements subtle suggestions of raw almond and vanilla, while alkaline and iodine notes as well as cooling but pungent green herbal notes add to the soothing yet stimulating finish. This exceptionally poised, refined, and buoyant performance is apt to gain depth with a few years’ bottle age. 93points

IZUTSU WINE

昭和8年、信州は桔梗ヶ原の地にワイン醸造メーカーとして創業以来、現在まで75年あまりの間、桔梗ヶ原一帯でのブドウの栽培、収穫を背景に醸造から瓶詰めまで一貫して行うワイナリーとして、土地に根ざしたワインの質、価値を追求しています。
古くから生食用として地場の特産品であるコンコード種ブドウ、ナイヤガラ種ブドウより醸造する製品群は、果実味を生かした自然で親しみ易い飲み口と新酒、酸化防止剤無添加などのスタイルが、桔梗ヶ原のワインあるいは地酒として国内ワイン市場だけにとどまらず、他に類を見ない独自の商品価値、分野を確立しています。
一方、早くからヨーロッパ本来の醸造専用品種の導入にも力を注いで来た結果、いくつかの主要品種の栽培に成功し、特に桔梗ヶ原産メルロ種ブドウは国際品評会で賞を受けるなど一躍世界的にも認められる産地となっています。

IMG_1760.jpgNAC メルロー樽熟 2011 オーク樽での熟成を経て、メルローの柔らかさに甘く香ばしい深み、厚みが付加。¥3,690
IMG_1759.jpgNAC シャルドネ樽熟 2012 品種の持つ樽との相性の良さが相乗的に味わいの次元を飛躍させます。バニラの様な甘い香り。¥3,690
IMG_1758.jpgシャトーイヅツ 2012 最上質のメルローを醸造後、地下倉のオーク新樽で長期貯蔵熟成させた井筒ワイン最高級の逸品です。¥6,280

g-mark.jpg

NAC 長野県原産地呼称管理制度

長野県では、2002年『長野県原産地呼称管理制度』が創設されました。この制度は、より高い品質の農産物及び農産加工品を提供していくことで生産情報を消費者に開示し、信頼を得ながら地域の振興を図ることを目的としています。認定は長野県原産地呼称管理委員会が行い、委員会は、玉村豊男氏を会長に、田崎真也氏が顧問を務め、他7名の委員で構成されています。
長野県原産地呼称管理制度認定品(NAC)は長野県で収穫されたブドウを長野県内で醸造し、厳しい審査に合格した確かな品質のワインです。審査委員には世界ソムリエコンクールで優勝した実績を持つ田崎真也ソムリエはじめ一流のソムリエの方々が審査をしています。